神社で立派な「おいぬ様」に会い、御守りを買ってもらい、犬形代(いぬかたしろ)に厄を移し、参拝をした僕たち。
参拝したら、立派な犬になった気分になっちゃった♪
本殿の色合いもとても鮮やかできれいだったなあ。
ロックガーデンも素敵だったし、御岳山は素敵な山だね。
十分に堪能して、いざ下山です。
御岳山駅に向かいます。
美しく紅葉する神社の長い階段。
実は行くときから気になってた物が。
石で出来たイス。
イスの両脇にはオブジェ。
フクロウ。きっと御岳山の山の中にいるんだね!
そして・・。河童??
なんで河童?
御岳山の山の中に・・・。
いるの・・?かな?
あと、石段の所にあるコレ。
オニ? かな。
悪いことして閉じ込められちゃったのかな?
登ってきたときは朝早くて開いてなかった商店街。
お土産屋さんやお食事処がオープンしてました。
御岳山は「おいぬ様」が祀られているので、商店街のお店も犬OKの所がたくさんです。
どこのお店でお昼にしようかな♪
いろいろ迷って、こちらのお店でいただくことにしました。
「駒鳥売店」。
(ここのお店にはしゃべるのが上手な鳥さんがいたよ!)
12番と13番が犬連れ用のテーブル。
空いていたので、テーブルの間で休ませてもらいました。
飼い主たちが食べてたのはこれ!
トロロそばと山菜そば。
のど越しがよくて美味しかった!って言ってたよ♪
ケーブルカーの時間が迫ってきたので、早々にお店を出ます。
ご馳走様でした!
行きのケーブルカーで小刻みに震えてた僕。
帰りは大丈夫かしら。
余裕な僕♪
行くときだって別に怖くなかったし~。
あ、またオヤツくれるの?
神社でのお願いがもう叶っちゃった♪
御岳山駅が小さくなっていく。
すごい勾配だね!
上りのケーブルカーとすれ違うポイントがあったよ!
そうそう、朝の上りのケーブルカーの時にあったんだけど、美しい山と紅葉の中にあるコレ。
ロードミラー? レールミラー?
ミラーの下に「注意」って書いてある。
道路によくあるのと同じかな。
ケーブルカーでも必要なんだね。
滝本駅が見えてきました。
駅からレールを見るとこんな感じ。
途中からグーンと傾斜がついて、山の中にレールが消えて行ってる。
なんかカッコイイね!
7:30の始発のケーブルカーに乗って、戻ってきたのは12時ちょっと前。
半日たっぷり楽しめたね。
ずっと行ってみたかった御岳山。
ケーブルカーに乗って、ロックガーデンを歩いて、
神社で「おいぬ様」と一緒に写真をとって、御守りを買ってもらって、僕の厄除けをした。
全部初めての体験で、全部素晴らしかった!
前回登った高尾山も今回の御岳山も僕たちにとっては、山の大冒険。
自然の中を歩いていろいろ経験して、とっても楽しかった。
山って素敵なとこなんだね。
また行きたいな♪