ごはんの後は園内散策です。Dino Age Walk (ディノエイジウォーク)に行きました。
綺麗な海と砂浜で満喫したあとは、伊豆ぐらんぱる公園に行きました。
初めて行った伊豆の海。 綺麗と評判の海岸でしたが、その綺麗さは期待以上!
12月に年明けの抱負を語った僕。この頃は空気もヒンヤリしてたけど、近頃は湿度も高くて気温も高め。なぜ・・
今年も残すところ、あとわずかとなりました。
運動会午後の部には人間だけが参加する種目もありました。
立冬のアリーナツアー、お昼を挟んで午後の部開催です♪ 後半戦は飼い主(♂)と参加しました。
なんでいきなり「立冬」の題名に?!
まだまだ夏真っ盛りだと思ってたら、本日は暦の上では秋なんですって。
夏の行事、海遊びに行ってきました。
こだまの森大会では、用意してたものがありました。
こだまの森大会2日目。 サバイバルゲームの決勝戦に挑みます。
こだまの森大会2日目。 この日はサバイバルゲームでした。
不安と期待が入り混じる中、いよいよ決勝戦スタートです。
掲げたミッションの結果に、暗~い顔の飼い主たち。。
再開されたディスク大会。 最大のミッション『脱走しない』を掲げ、いよいよスタートです♪
いろんなことが少しずつ動き始めました。
僕のトレーナーの幸希先生がオンラインオフ会を開いてくれました!
今年は通年とは違うGWの楽しみ方をしました。
外出を控える中、地球以外の場所で仲間を救出しミッドガルを脱出しました。
昨今、世の中の事情で色々なことが中止・延期になっていますね。 僕のライフワークである訓練もまた然り。
春の日差しがうららかな日に、 今後の訓練の方向性を考える上での、大切な勉強をしにきました。
3月は僕の大好きな月です。 気候が良くなるのはもちろんだけど、一大ビッグイベントがあるからです!
3日続いた浜名湖大会。 いよいよ最終ラウンドとなりました。
いよいよ最終日。 今日はお天気よくなりそうです♪。
内容の濃いラウンドを終えた僕たち。 通常のゲーム内容になるべく、2ラウンドに挑みます!
年明けの浜名湖大会は3連チャン。 2日目も元気よくスタートです♪
初投げサバイバル戦 in 浜名湖。 決勝戦になると風がでてきました。
気が付くと、時は流れて2月も終わり・・。 最後の日記から1ヶ月以上も経過してました。
今年の初投げは、NDA主催の浜名湖大会でした。